
はじめまして、えこふりと申します。還暦近くのアラカンで、中小企業の小さな会社でサラリーマン生活を送っています。
将来に不安を感じ始めた今日この頃、会社に頼らずに生きていけるような生活ができないか考え始めようと思います。
先の見えない将来に不安を覚える
最近の社会の動きを考えるとサラリーマン生活に先の見えない不安を覚え始めました。おまけに、能力が秀でている訳でもない、極々平凡な中小企業に勤めるサラリーマン。これ以上の昇給も昇格も望めない環境で、不安は増す一方。
不安だ不安だと言っていても始まらない
しかし、漠然と不安だ!不安だ!と文句をいっていても、状況は変わらないので、この不安を解消する方法を考えていきたいと思います。
そもそもなぜ不安に思うのか?
そもそもなぜ不安に思っているのか、まずその原因を明確にしていきたいと思います。
- リストラへの不安
- リタイア後の生活費の不安
どうすれば不安を解消できるか?
不安の原因を解消するためにはどうすればよいか、それぞれの原因をみると
「安定して継続的に収入が得られる」
に尽きると思います。ではどのようにすれば「安定して継続的に収入が得られる」ようにするにはどのようにすればよいか考えてみます。
- 現職で出世し、収入を上げる
- 今の仕事以外の収入(セカンドキャッシュ)を得る
これからの戦略
これから先どのような生き残り戦略を考えれば良いでしょうか?選択肢は色々あると思います。
例えば、現職のサラリーマンでバリバリと仕事をこなし、出世する。サラリーマンを辞めて事業を興す。現職に加え副業をこなし、別の収入源を増やす。などなどあると思います。
現職のサラリーマンは会社に依存することになるので、業績悪化に伴う収入減などは自分の力だけではどうにもならない部分なので、あまり会社に依存するような状態にしておきたいくないです。
また、特に出世欲はないので現職でバリバリと仕事をこなし、出世したいとも思いません。というか、そもそも平凡な能力しか持っていないので出世したくても出世できなさそうです。。。
なので、現職は今の水準を出来るだけ少ない労力で維持し、その間にセカンドキャッシュを創り、最終的には現職の収入に頼らずに生きていけるよう準備を整えたいと考えています。
具体的に考えるべきことは全部で2つかな?と考えています
の2つを軸に考え実行し、漠然とした不安を払拭しようと考えています。
実は今まで、何度もこの漠然とした不安に悩み、考えては忘れ、考えては忘れと繰り返しているので、今回きっちりと考え抜き、明るい未来に心を躍らせる。そんな感じになるよう頑張ります。