目次
ホームページのソースコードを見たい!
色々な事情で特定のホームページのソースコードを見たい!そんなことってありますよね。
どんな方法があるのか調べてみましたが簡単なプログラムが掲載されており、それを使うという方法が紹介されていたりしました。
う~ん、どれも面倒だなと思っていたのですが、すごく簡単な方法がありました。
「view-source:」を使うとよい
「view-source:」これを使うと、凄く簡単にソースコードが取得できます。
使用例
例えば、「https://www.yahoo.co.jp/」のソースコードを確認したい。どのように表示させるかですが、
まずはブラウザを立ち上げます。そして、ブラウザのアドレスバーに「view-source:https://www.yahoo.co.jp/」と入力して表示させます。
これだけです。たったこれだけです。とりあえず少なくともEdge、Chromeで動くことは確認しております。
iPhone利用者の方はアプリのご利用をおすすめします。
ただ、注意点があって、iPhoneではこれができません(正確に言うとできないことはないのですが面倒です)。
iPhoneご利用の方は下記のアプリをご利用されることをお勧めします。
App Store


View Source
HTML source code, CSS and Javascript browser with syntax highlighting and search!
Can be used as a standalone app or directly from Safari!
View Source offers…