WordPressをインストールして、私が最初にやる設定をまとめました。
目次
WordPressの初期設定項目
- WordPressのバージョンアップ
- サンプル記事の削除
- WordPressの初期設定
- 無料プラグインのインストール
- Affinger6のテーマインストール
- Affinger6のプラグインのインストール
WordPressのバージョンアップ
「簡単インストール」などの名前でレンタルサーバーにWordpressのインストールツールが用意されていることがあります。
このインストールツールを使った場合、インストールしたWordpressが最新バージョンではない場合があります。
サンプル記事の削除
WordPressをインストールすると、すでにサンプル記事が2つ(投稿記事1つ、固定記事1つ)投稿されているので削除します。
WordPressの初期設定
ようやくWordpressの初期設定です。
- URLをhttpsに変更
- 管理者メールアドレスの設定
- パーマリンクの設定
- 管理者プロフィールの編集
URLをhttpsに変更
「設定」の「一般」で
- WordPress アドレス (URL)
- サイトアドレス (URL)
の2つがhttp://サイト名 になっていると思うので、
これをhttps://サイト名 に変更し「変更を保存」で保存し、再ログインします、
管理者メールアドレスの設定
上と同じ「設定」の「一般」で管理者のメールアドレスを設定します。
パーマリンクの設定
「設定」の「パーマリンク設定」から設定します。私の場合、カスタム構造で「/%post_id%/」のみとするのが好みです。
無料プラグインのインストール
次は無料プラグインの導入です。私の場合下記を入れています。
- Category Order and Taxonomy Terms Order
- EWWW Image Optimizer
- Google XML Sitemaps
- Slimstat Analytics
- WP Media Category Management
詳細は下記に書いています。
Affinger6のテーマインストール
次がテーマのインストールです。私の場合、有料テーマのAffinger6を利用していますので、これをインストールします。
Affinger6のプラグインのインストール
Affingerの有料プラグインも購入しているので、下記のプラグインをインストールします
- ABテスト3
- Affinger Lazy Load
- AFFINGER タグ管理マネージャー4
- AFFINGERタグ管理マネージャー専用 PVモニタープラグイン2
- Gutenberg 用ブロックプラグイン2
- Photo Gallery(写真ギャラリー)
- SUGOI MOKUJI(すごいもくじ)PRO
- ブログカード外部URL対応プラグイン2
- 会話風吹き出しプラグイン2
えこふり


ACTION(Affinger6)のプラグイン | えこふり
私がWordPressをインストールした後にAffinger6のテーマを利用しているサイトにまず入れるプラグインのリストです。 ACTION(Affinger6)のプラグイン 私が利用しているWordP…
プロフィールカードの設定
次にプロフィールカードの設定・設置です。Affingerでは見栄えのいいプロフィールカードがすごく簡単に設置できます。
えこふり


Affinger6でかっこいいプロフィールカードを設置しよう! | えこふり
Affinger6では、見栄えの良いプロフィールカードが簡単な設定であっという間に設置できてしまいます。サイトの顔としてプロフィールカードを作り表示してみませんか?